fc2ブログ

東立石の小さな美容室クレール

50代女性一人オーナーの美容室。 予約状況や最新情報、日々のことなど

軽井沢へ

こんにちはクレールです。

最近はコロナの感染者数が
ちょっと増えてきて

この冬どうなる??
とやや不安な毎日ですが
お元気でしょうか?

東京もGoToトラベルを使えるようになり
となれば・・・・
せっかくなので利用したいですよね。

て、ことで
軽井沢へ日帰りで行って来ました。

紅葉真っ盛り~!!!って感じでしたよ。

人気スポットなので
やはり人は多かったですが

運動の為?に電動自転車を借りて
車の渋滞を横目にスイスイ走る(笑)
10㎞以上は走れたはず・・・・(^-^;

自然の中を自転車で走るのは
気分が上がります

軽井沢はアウトレットもあるので
今度は冬に1人で行ってみようかな?
なんて思ってます(^^)

雪景色もいいかもしれませんよね。
久しぶりのおでかけ日記でした。

ひろさき女子旅

こんにちはクレールです。

今年、初のブログ更新になります。

今さらながら・・・
今年もよろしくお願いします(^^)/

2月、青森の弘前へ行って来ました。
「いくぜ東北」の広告をみると
行きたくなってしまうのです。

わたしなりの楽しみ方なので
王道コースではないけれど
ちょこっとブログに記録します。

弘前城近く
追手門通りあたりを散策
20200205_105615_R.jpg
春には満開の桜で賑わう場所
雪景色もよいものです
誰も歩いてません(笑)

夜はライトアップしてます


ハシモトベーカリー
20200205_095308_R.jpg
ハード系のパンが得意のようです
駅から歩けそうで
歩くと遠かった(^-^;

行き当たりばったりで
てくてく雪道を歩くものまた楽しい
土産に買って帰りました


ao+水玉
20200205_135026_R.jpg
かわいい雑貨屋さん
店内にはアクセサリー、食器。衣類
手作りジャムなど

女子が好きそうなものがたくさん!

こんなお店が立石にあったら
毎週覗きにいきたい!と思う(^-^;


弘前市民会館

ステンドグラス「青の時間」
作家 佐野ぬい

ステンドグラスを眺めながら
館内にある喫茶バトンでお茶

そんな優雅な日常もいいかもしれない

またまた葛飾と比較してしまう(笑)

他にも
青森銀行記念館
旧弘前市立図書館
弘前食料品市場などめぐりました

心残りは・・・

リストに入れてた
「こぎん刺し体験」ができなかったこと
(なんと予約制だった)

春には弘前に新しい美術館もできるし
きっとまたリベンジします!!

松本の一日

安曇野からの続きです。

今回の旅の目的地。

松本市美術館
20190619_095343_R.jpg
松本は草間彌生さんの出身地。


20190619_095439_R.jpg
外にある巨大オブジェ。

館内の展示は写真NGだったので
お見せできないけど
独特の感性をたっぷり味わえました。

ぜひ一度、こんな感性もあるんだね
と感じて頂ければと思います。笑


旧開智学校
IMG_20190624_115624_312_R.jpg
明治時代初期の擬洋風建築ということで
めずらしい建物として残っています。
どことなく洋風に見えますよね。


20190619_115539_R.jpg
当時の生徒さんが描いた絵が
たくさん展示してあるのですが

今の小学生が描く絵とは全くことなり
時代性の違いをとても感じました。

いまの私たちは贅沢すぎるような気がします。

お次は・・・

長野といえば松本城。
IMG_20190624_122632_905_R.jpg
この写真はかなり加工してます。笑


こちらがオリジナル(^-^;
line_30441805496196_R.jpg
なかなかベストショット撮るのは難しい。


20190619_125017_R.jpg
天守閣まで登って汗だく~
最後に記念撮影。
ボランティアのおじさん?(無料)

お昼ご飯は
松本 山勢さんで。
line_30455664297024_R.jpg
ここが最後の目的地
娘の大事なお客さまのお店。

生から焼く鰻を食べたのは
初めてかもしれません。

本当においしかったです。
いろいろお気遣い頂いて
ありがとうございました。

ぜひ、また行きたい!!

こんな感じであっという間に
2日間が終わりました。

6月とはいえ
松本は意外に暑かったので

今度は寒い時期に
行ってみたいかなと思います(^o^)

安曇野の一日

こんにちはクレールです。

今年はあちこちと旅に出かけてます。

とはいっても

割引乗車券やビジネスホテルを使って
お金をかけない旅(^-^;

今回もガイドブックも持たず
観光案内所で地図をもらうという
ケチっぷりです(笑)

6月某日
長野に行きました。

穂高駅でレンタサイクルを借り
夕方まで安曇野を散策。

ご朱印を始めたので
まずは穂高神社へ。
20190618_112739_R.jpg
立派な神社です。


そこからは北アルプスを目指して
走り続けます。
line_21526840634701_R.jpg
しばし非日常を味わう(^_-)-☆


信州に来たら蕎麦は外せませんよね。笑
20190618_124344_R.jpg


大梅さん自慢の料理「おまかせ」
line_21565741935832_R.jpg
これで1000円とは思えないボリューム!
二人とも大満足。

サービスで肉じゃがも出してくれて
ありがとうございました。
お腹いっぱいでした~(;^_^A

安曇野アートヒルズミュージアムや
足湯とあちこち寄り道したあと

一度、駅まで戻り
今度は大王わさび農場へ。
IMG_20190618_191808_759_R.jpg
駅の反対側はワサビ農園や田んぼや川があり
安曇野らしい景色が楽しめます。

とにかく水がきれい!!

観光とはいえ運動にもなり
健康的な一日でした。

夕方ローカル線に乗り
松本へ。

続く・・・・

熱海でアート

こんにちはクレールです。

旅レポです(^^)

娘に便乗して
熱海まで若手の写真展&絵画展を
見に行く。

自分だったらご縁のない世界も
いい意味で影響されて
楽しませてもらってます。

川島小鳥、小橋陽介
『飛びます』

場所は熱海のノスタルジックな雑居ビル
まさにインスタグラムにふさわしい風景。

この日は晴天。

外に見える海と山も作品にプラスされて
好きな感じでした。

よかったよかった!(^^)!

レトロな喫茶店で
ナポリタン食べて

海岸をのんびり散歩
20190409_143225_R.jpg
日帰りでも十分楽しめる。
また来よう!!

このカテゴリーに該当する記事はありません。